Contents

12月 2024/s2fm23

83022612.jpg


先月は代表期間もあったけど3試合だけだったのに12月は6試合。
過密日程の間に上位との対戦が入らなくて嬉しい。
前半戦最後の強豪戦は現在4位のナポリ。強豪無敗で進むことが出来るか。
と言いつつラツィオに2-3で敗れてるので負けてるっちゃ負けてる。


金曜日開催のミラン対モンツァ。
ミランはミッドウィークでGKメニャンが重傷を負い3ヶ月の長期離脱。
控えGKのエクアドル代表GKラミレス(24)も負傷中で19歳トリアーニがトップチームデビュー。
DFケアーのゴールで1-0の勝利。ミランは怪我人も多くリーグトップの6人が離脱中。大変そう。


90010788.jpg


財務は一気に上向き安定。毎月大幅黒字でどんどん資産を増やしていっている状況。
ただ人件費が安すぎるので来季の予算増でどれだけ経営面で安定できるか。



12月1日 第14節 (H)
スペツィア 16th


ボランチでクラヤが今季初先発。他にもメンバーを若干変更。
過密日程なのでコルティノヴィス、メレルも先発起用。


91540600.jpg


今季13試合で4得点11失点のスペツィア戦。得点が少なすぎる。
今作はゴールが少なく感じるなあ。現実との比較はどうなんだろう。
試合数>失点数のチームは4つだったけどFMでは9チームもあった。絶対に少なすぎる。ゴール数が少ない。



12分、リベラのパスからMFギャジに切れ込まれてシュートを撃たれるとギェンベールが足を出してブロック。
しかしボールは浮きゴールへ向かうとクロスバースレスレのところに落ちてくる。
GKプリッツがCKじゃなく前に弾き落としてしまうとFWストレレクに押し込まれて0-1、先制を許す。


47分、後半開始直後にギェンベールの大きなサイドチェンジで右サイド深くをエグッたプシッチの右足グラウンダー、
飛び込んでいったMFコルティノヴィスが決めて1-1の同点!コルティノヴィスは移籍後初ゴール!

58分、ラファ・ロドリゲスが自陣からドリブルで仕掛けていくと相手守備陣が混乱。
そのまま切れ込みパスを出すと走り込んできたMFクリバリが流し込んで2-1、ペスカーラが逆転!
21227125.jpg
クリバリも移籍後初ゴール。FWメレルと並んでいいところに入ってきた。



22654238.jpg

いきなり先制を奪われ焦ったけど終始試合を支配し逆転勝利。
76分から途中出場してきたMFバカヨコ(30)が危険タックルで一発レッド。なにしに出てきたんだろう。
キャリアは豪華で能力もかなり高い選手だけどメンタルというか現実の話のサッカーIQが低すぎて大成出来ず。
モナコで大ブレイクしてチェルシーに4500万ユーロで引き抜かれミランへレンタルで大活躍。
ナポリへもレンタルされ32試合に出場。2年レンタルで再びミランに加入もここで打ち止めになってしまった。
FM世界でその後23/24にスペツィアにフリーで加入。年俸50万ユーロってズルいな。

話題にしすぎたので画像。能力値の色合い的に大好物です。189cmだし守備も良いしフィジカルも強い。
これで年俸50万ユーロは安すぎます。チャンスが有れば獲ってますよ。
これのスモールのオビアン(当時31歳?)を43万で獲ってるんですよ。

23242359.jpg

インテルはアウェーで14位ヴェローナと0-0で引き分け。
ユベントスはローマとホームでの試合でエイブラハムの先制を許すも50分にディマリアのゴールで1-1のドロー。
インテルユーベが本当に苦しんでる。たぶん士気も低いんだろうなあ。内紛もあるかもしれん。
FMは内紛、不仲、騒動なんでもあります。結果として士気が下がって弱くなるってことですけど。



33103818.jpg

もう少しで今シーズンのプリマヴェーラ新加入選手のプレビューが発表される。
今季頭にユースリクルートとジュニアコーチングに投資し1ランク上げることが出来た。
そもそも過去率いてきたどのクラブより初期投資されているペスカーラ。
さらに大当たり選手が来てくれるのかどうか。この2年来た選手、良い選手なんだろうけど全体で伸び悩んでる…。

やっぱり1部リーグで戦い続けられる一流選手はあんなもんじゃないのでしょう。
アプレアも一度U-19代表に呼ばれたけど2度目のお声がかからない。
天才ドリブラーと思ってたアラビアは能力の劣化が見えドリブルは下がったし成長しない。
トップチームで使うのが早すぎた疑惑もある。慢心して成長しないみたいな報告まで出てしまった。

勢いでユース施設増強計画を発案してしまい通った。120万ユーロを投資し来年2月から改築。
早計だったかもしれない。財政回復とはいえ今季は現在1200万ユーロの黒字。
1000万の負債を吹き飛ばし300万の純資金が手元に出来た状況。
そこから120万か…。維持費もアップするでしょうし。でもユースには成長してもらいたいしいいでしょう。

34403911.jpg



次節のチェゼーナ戦で累積警告で出場停止のMFペタル・プシッチが…
ヘルニアで4週間の離脱!これは駄目だ。今のチームの攻撃の核です。
よりにもよって今月か…試合多いのよ…。遂にペスカーラの勢いが止まってしまうかもしれない。

34009880.jpg



12月4日 第15節 (A)
チェゼーナ 15th


中2日での試合、相手は中3日。
2時間早く単独で開催されたトリノ対ユベントスのダービーマッチは2-0でトリノのまさかの勝利…。
ユベントス本当に大丈夫なんでしょうか。下位が負けすぎてて降格は絶対にないけどあまりにも…。
19時開催で2-0で敗れ現在21時、アッレグリ監督がすでに解任されていました。
ここまで崩壊するんだなあ。昨季2位の主力も全く引き抜かれてないのに。8600万補強もやってる。
まあその8600万補強が全然機能してないですけど。


プシッチが累積警告で出場停止。右にデラフエンテ、左にサイバリが先発。この先1ヶ月大丈夫だろうか。


35700063.jpg

昨季セリエBで3位、プレイオフを勝ち抜け共に昇格を果たしたチェゼーナ戦。
どんな試合になっても勝たないといけない。



セットプレーからポストに当てられたり完璧に裏を取られてGKプリッツが飛び出したり危ない場面連発…。


ボールを握らされると何をやっていいのか選手も監督もわからなくなる。
いつもと逆のことをヤラれシュート数はなんと3-10、チェゼーナにすでに2桁シュートを許している。
頼みのプシッチもおらず攻め方が分からない。

パニックになった監督はハームタイムでFWメレルを投入。放り込むことに。無能のススメ。


49分、ラファ・ロドリゲスが後ろからのFK。早いタイミングで左サイド奥にパスを出すと
走り込んでいったサイバリが左足でそのまま折り返し。走り込んできたデラフエンテが決めてペスカーラが先制!
デラフエンテは移籍後初ゴール。サイバリも久々の2アシスト目。

50分、いきなりダイレクトパスで崩されFWシュペンディのパスで
フェッロを振り切ったFWファン・ホーイドンクに速攻で決められて1-1の同点。


95分、パルミエロのCKからDFフェッロが頭で合わせるもGKのファインセーブでゴールならず!


01745984.jpg

まじか…チェゼーナ相手に勝ちきることが出来ずドローで終了。
過去2年で3戦3連勝だったチェゼーナに初めて引き分けてしまった。

勝っていれば3位になれるチャンスだった。
インテルがラツィオに2-0で勝利、ミランがローマに3-2で勝利、ナポリがウディネに1-0で勝利。
ユベントス以外は立て直してきていて上位が固まってきた。

この6試合ペスカーラは連勝がない。勝分勝分勝分と続いている。
9月25日のフィオレンティーナ戦以来負けてないけど上位で威張れるような連勝が出来ない。
まあその引き分けもローマ、インテル戦ですけどね。チェゼーナに勝てなかったのがただただ問題。
あと当時最下位のカリアリ戦。勝たないといけなかった。

ユベントスは後任監督に現在4位マンチェスター・ユナイテッドのジダン監督の招聘を狙っているらしい。
招聘オッズは2.2倍と本命扱い。23年12月に低迷していたユナイテッドに就任し10位フィニッシュ。
オフの記事のときに順位表貼ったけど1部挑戦で忙しくて見てなかった。ユナイテッドが10位だったんだ…。
今作はビッグクラブが低迷すると止められないのかな。



34709721.jpg

監督が解任されたユベントスが6試合ぶりの勝利。スラビアプラハ戦以来。
インテルとの不調対決はユーベの勝利。ホームの利かな。

最下位レッチェが2位ローマにまさかの勝利。この日はすべてホームが勝利。



12月8日 第16節 (H)
ウディネーゼ 10th


中3日での試合。今節はホームがすべてきっちり勝ってるので続きたい。


52835609.jpg


ウディネーゼはMFペドリーニョ(31)とFWベト(26)のポルトガル人コンビが負傷欠場。
どちらも16試合先発で平均評価点7超え。ベトは今季8得点している。

194cmのベトが欠場、代わりは俊足コートジボワールU-23代表FWディアロ。
デウロフェウとの俊足2トップは怖い。ラインを上げないようにする。



6分、フェッロがCKから頭で合わせるも左ポスト直撃!

15分までに左サイドのサイバリ、ザガリティスがふたりとも足を痛めてしまったので一気に交代。
カッサーノとラファ・ロドリゲスを投入。痛い…采配面でも痛いし離脱者としても痛い。

24分、デラフエンテからパスを受けた今日先発のFWメレルが決めてペスカーラが先制!


55分、速攻。コルティノヴィスのパスでデラフエンテが右サイドを切れ込み速いボールを入れると
FWメレルがボレーで決めて2-0、追加点を奪いリードを2点に広げる。

2点差で終盤。時間稼ぎ中。
89分、デラフエンテのふわっとしたクロスをFWヴェルガニが頭で押し込んで3-0。試合を決めるダメ押し弾。


55250946.jpg

ウディネーゼはボールを持ってるだけでまともな攻撃手段が無かった。
大型FWベトの不在が響いているのかもしれない。

スタメンになるようなったデラフエンテが驚異の3アシストで快勝。
これで14試合1得点5アシスト。いい数字になってきた。

スタメンのメレルも遂にゴールを決め今季15試合で7得点。二桁まであと3点。

サイバリが膝の捻挫で1週間、ザガリティスがハムストリングを痛め3週間の離脱。
中盤が足りなくなったためアラビアとトリンカをトップチームに招集。



12月15日 第17節 (A)
アタランタ 8th


公式戦3試合勝利なしのアタランタとの対戦。
DFフェッロが出場停止。ペーダとギェンベールのCBコンビ。
サイバリが欠場しカッサーノが左サイドでスタメン。アラビア、トリンカがベンチ入り。


02919748.jpg


MFペッシーナ(27)とMFデローン(33)が負傷、DFデミラル(26)がコンディション不良で欠場。
アムラバトがここで控えをやっていたのか…。W杯でブレイクしたので次回作は相当な評価を受けていそう。



32分、マリノフスキが激しいタックルを仕掛けてきて一発レッドで退場。前半で数的優位に。


49分、RSBジョリーがアーリークロスを上げるとカッサーノが飛び込み頭で合わせて1-0、ペスカーラが先制!
カッサーノもセリエAで初ゴール。負傷者続出で貰った出番でいきなり結果を残した。

84分、CKは一度跳ね返されるも拾ったパルミエロからパスを受けたエリア外で待つコルティノヴィスの
グラウンダーでのシュートが守備陣の隙間を抜けGKルイ・シルバも反応しきれずに決まって2-0、リードを広げる!
コルティノヴィスは今季2点目。久々にセットプレーから決まったようなきがする。
04916859.jpg


86分、MFトバンの直接FKが決まって1点を返されて2-1。凄いシュートだった。


05412795.jpg

2点目が大きかった。前半から数的優位に立ち試合を支配。
最近内容というよりチームがいい感じになってきた気がする。連携が整ってきたのかな。
退場者が出てから余裕の展開が作れた。

コルティノヴィスはアタランタから加入。ゴールを決めてゴールパフォーマンスをせず静かにしていたらしい。
古巣に敬意を払う行動と全世界で当たり前になってますけど
ゴールを自分たちだけで喜ぶのは必要だと思いますけけどね。もちろん相手に向けて行うのは論外ですけど。
ゴール決めてチームにプラスになって嬉しくないのと思うし喜べるくらいの社会であってほしい。

MFクリバリがこの試合で膝を捻挫し1週間の離脱。


今日の勝利でまさかの3位浮上。
独走していたミランはインテルとのミラノデルビーで0-1で敗戦。CLレアル・マドリー戦から2連敗となった。



プリマ新加入レビュー!

20134007.jpg


やっと今年も来ましたプリマヴェーラへの新加入レビュー。
ユースリクルートとジュニアコーチングに投資した結果…Aは3つ!
減ったけど右上の☆が4.5から5になった。ものすごい選手足りが加入し黄金世代になれると。

このランク付けは見せかけかなにかかな。相対的な評価ですかね。
実際にテンションアゲアゲで成長を見守っているけどほとんど誰も成長してない。
いいところ2部の選手になりそうな雰囲気を物凄く感じる。
もちろんまだ16前後なんで一番成長する20代前半すらまだ先が長いのですけど。

ただ年代別代表にも選ばれたFWアプレア(16)はやっぱりいちばん成長している。
この選手は市場価値も今現在は1600万~2300万になっているし評価されるだけある選手なのでしょう。
一番期待してたドリブラーのアラビアは全然スピード速くならないしドリブルも18から17に下がったし寂しい。

今シーズンはサイドバックに非常に有望が2人、センターバックが有望、FWにとても有望の4人。
大成とか注視が意外と地味な雰囲気もあるかもしれない状況。この文字はまだ能力確定じゃないのかな?
サイドバックのレギュラーを張れる生え抜き選手は普通に欲しいから成長して欲しい。



12月18日 コパイタリア2回戦 (A)
ウディネーゼ


現在13位のウディネーゼとの再戦。中2日での試合。
更に中3日でナポリ戦が来る。ナポリは3回戦から登場で休養十分。ズルすぎる。

ミラーニが今季初出場。ザガリティス負傷で選択肢が少ない。
ウディネはベトが復帰してるみたいだしヤバい気がする…。


23831883.jpg


ベトとデウロフェウの2トップのウディネーゼ。
前回怪我を抱えながらプレイしていたサマルジッチも万全の状態らしい。ユベントスが獲得興味。
万全なら絶対に強いチーム。能力もかなり高い。

FWベトは194cmの高さを警戒してたけどそれだけじゃなく足も速すぎた。(スピ16、加速15)
うちの誰よりも足が速くてビビってる。強靭さもあるし頭も上手いし決定力も運動量もある。マジ欲しい…。



5分、MFトゥニョフの思い切ったミドルシュートはクロスバー直撃!
この試合ファーストシュートで惜しかった…。

33分、CKからペーダがなんとか頭で流し込むもGKシルベストリのファインセーブ。


前半を終えて0-0。これ延長になったらナポリ戦もうおしまいですね。


58分、ベトが足元で受けた場面でフェッロが潰せたがこぼれ球をサマルジッチに拾われ突破を許すと
エリア内まで入られ横パスからデウロフェウに決められて0-1、先制を許す。

87分、CKからフェッロが強烈ヘッドで狙うもGKシルベストリがジャンピングセーブ!


25743618.jpg

25817970.jpg


セットプレーから鋭い場面を作るもGKシルベストリの好守に阻まれ9月以来の黒星となり2回戦敗退。

スタメンが地味になってしまった。プシッチがいないだけでチームから華が無くなる。
そろそろスターが欲しい。華のある試合が見たい。欲張りになってきた。
中3日でナポリ戦。ここで連敗したらたぶん士気が一気に悪くなって後半戦の戦いに響くかもしれない。
次は本当に大事な試合。引き分けには持ち込みたいけど…。



スカウトリスト

初めてウルグアイ人が推薦されてきた。
実はウルグアイ1部ワンダーズというクラブと業務提携を結んでいてウルグアイの情報がくるみたい。
そんな中でウルグアイU-20代表に選ばれているアラウーホが推薦されてきた。
野心がないし怪我にも弱いし正直全然いらないけどせっかく初の機会だから安いし獲得しようかな…。
でも外国人だしなあ…。獲るだけ獲ってプリマに入れるのがベターだけどパウディスとポジションが被る。
レポートにウルグアイのユース育成の努力の賜物と書かれてるけど逸材なのかなあ。分からない。

33712804.jpg


同じリストにマヌ・ギャブアー(23)が今季で契約満了と入っていた。
アタランタに復帰して2年目のシーズン。昨季4試合、今季はこれまで7試合に途中出場。
最近のリーグ戦で途中出場してきたけどまったく良いところがなく存在感皆無だった。
3部に居たときは残ってほしかったけど今から新しく獲得することはない。

それで言えばローマからレンタル加入していたSBミッゾーリも連続で3部レンタルを続けている。
あのときローマと契約最終日ギリギリまで粘って延長せずペスカーラに加入していれば色々変わったかもしれない。



12月22日 第17節 (H)
ナポリ 2nd


勝ち点差3で2位ナポリとの直接対決。勝てば勝ち点が並んで2位に浮上する。
最近は緊張感が無くなってきてたので久々に緊張している。連敗は怖い。
ザガリティス、クリバリ、プシッチが変わらず怪我で離脱中。


00853215.jpg


MFサウール(30)が怪我で欠場。これは強い。オシムヘンのスピ19、加速17はチート。
クヴァラツヘリアのドリブルも超一流。プシッチとレベルが5は違う。

誰かの画像を貼る気もおきないくらい全員凄い。アンギサとかジエリンスキもヤバい。
センターバックはラングレとキムミンジェ。アルゼンチン代表CBがベンチ。
GKメレトがなぜか足首の捻挫を抱えて先発。得点出来るかなあ。



ナポリはGKからすぐに繋ぐ。一応3トップで寄せているのに構わず繋ぐ。
一度右に渡し戻してラングレからMFトレイラへ繋ぐところでメレルが一気にカットしてボール奪取!
こぼれ球を拾ったデラフエンテが一気にトップスピードに乗ってゴール前に突っ込むとそのまま決めてペスカーラが先制!
01637300.jpg 01838067.jpg 01855416.jpg
デラフエンテの今季2点目でナポリ相手にペスカーラが先制。
こういう奪い方が出来るのはマジ嬉しい。ナポリにしたらやってはいけない連携ミス。
繋ぐことに一生懸命になってましたね。こういうのが怖いから自分は変な繋ぎ方は求めない。



52分、一本のパスでオシムヘンに裏を取られるもループシュートは難なくGKプリッツがキャッチ。
危なかった…変なシュートを打ってもらえて助かった。もうライン一番下げるか…。


58分、ジエリンスキのパスで左サイドの裏を取ったラスパドーリに決められて1-1の同点。
DFジョリーがついていけなかった…。ラインを下げたら下げたで狭いスペースで簡単に使われる。


92分、ヴェルガニがポストプレイで収めると左前へ展開。
抜け出たカッサーノだったが巻いたシュートはGKメレトがなんとか弾いて得点ならず。


全員守備と速攻でなんとか守りきって1-1のドロー。
強豪との試合はやることが明確になって戦いやすい。

03422364.jpg

03456381.jpg


よく引き分けられた。センターバックの評価点が上がらないのが分からない。頑張ってるのに。
今シーズンは本当に採点が辛い。どうやったら上がるんだろうか。ゴールなんてそんな頻繁には無理です。
選手の質の問題なのか戦術の問題なのか分かりづらい。試合の結果は出てますからねえ。

結構互角の試合になった。これ以上行くなら選手の質を上げないといけないと思う。
ボールの奪い方は良かったけど攻撃に繋げられる回数が少なかった。
パス成功率というよりは突破力が必要。

4-2-3-1ながらゴリッゴリに守備重視のチーム。中盤で囲い込んで奪って速攻狙いを徹頭徹尾。
だからセンターバックが地味なんですかね。もっとスペースを空けてCBが1対1で守れば上がるかも。
でもそんな守り方させられません。ちゃんとコンパクトに狭く狭くで戦います。


ウディネーゼが上位のラツィオにベトのゴールで1-0で勝利し13位に浮上。
絶不調だったけど起きてしまったらしい。リーグ戦では勝てて良かった。



13358927.jpg

ペスカーラは3位に浮上。
結局ユーベ、ミランに勝利しナポリ、ローマ、インテルと引き分け対強豪に無敗でウィンターブレイク入り。
試合の動きはFM23で大幅に変わったと完全に確信しているのに結果は過去と変わらないのだから不思議。
ラツィオ、フィオレンティーナに敗れたけどアタランタ戦は前半の退場で勝つことが出来た。

後悔は開幕戦昇格組のヴェローナに引き分け、当時最下位カリアリ、昇格組のチェゼーナとの引き分け。
勝っていたら勝ち点6プラスだったけどそれは望みすぎでしょう。

ユベントスはアッレグリが解任され監督代行を務めていたモルガンティ ユース育成責任者を暫定監督にしたらしい。
暫定監督ってどんな扱いなんだろう。まだ新監督の招聘に動いているのかな。
雇用情勢のなかにユベントスがなかったので募集はしていない扱いみたい。
モルガンティが就任してから2勝1分け1敗。インテル戦で勝利したけど爆発的には乗り切れていない。

13515475.jpg 13541795.jpg


13617630.jpg
13630415.jpg


1週間ほどの休暇が入ったセリエA。ザガリティス、クリバリ、プシッチは年明けの試合に間に合いそう。
休暇マークが入って全然分かんなくなっちゃったけど
DFブロスコ、ミラーニ、ギリンジェッリ、MFトゥニョフ、FWレスカーノが出場機会で移籍を希望。
全員セリエA昇格まで尽くしてくれた選手たちだけど盛者必衰、次の時代に引き継ぎです。

セリエCの初期メンツから生き残って起用出来るプリッツとパルミエロが異常なだけ。
ミラン出身で年代別代表常連のプリツァーリとナポリから獲得されたパルミエロが高評価だった。


現在唯一トップチーム入りしているアラビアだけどちょこちょこ書いてる通り成長が…。
U-20プリマヴェーラの試合では活躍してるみたいだけど成長できていない。
あのときのドキドキ・ワクワクを返して欲しい。慣れてないから本当に夢を見た。
まあまだ17歳ですけどね。加入時から1cm伸びて6kg増えた。いい体になってきてるけど能力はね…。
潜在能力(PA)はいっぱいなんで夢だけは見てるけど他の選手同様に全然伸びないのよ。

15559757.jpg


結局ユース加入時にこの程度の能力って秀でた選手だと弱すぎるくらいなんでしょうね。
ほかのビッグクラブの有望選手はもっと良かった。アラビアはたまたまドリブルが超一流だったけど
他の能力が微妙でスピードもなくメンタルもまだ不十分なので活躍できる土台がない。

いずれにしても成長するかしないかが問題ですからね。
練習しててもプリマヴェーラで活躍しても成長があまり見えないのが残念。


一方成長が唯一見えるアプレア。やっぱりこっちは本物ってことですかね。そういう差かな。
入ったときは髪を下ろしていたけど今は2ブロックのオールバックかな?
架空生成選手は身長、体重、髪型が変わるのでおもしろいですね。こうやって記録してないと覚えらんないですけど。

15623924.jpg

関連記事
スポンサーサイト



Comments

Post a Comment
管理者にだけ表示を許可する